Quality up Allows

クオリティアップアローズ
株式会社

お電話でのお問い合わせは
10:30~19:00 水曜定休 TEL:022-797-3379

コラム

割りばしの扱い方

みなさん こんばんは。
デイリーマナー教室 小藤 弓(こふじ ゆみ)です。

本日もマナーに関する情報を
杜の都 仙台より更新いたします。


おはようございます。

昨日は継続し伺っている企業様の「コミュニケーション研修」でした。

同僚との

部下との

お客様とのコミュニケーションについて。

実は、どれも大きく違いはありません。←その話は改めて……

お客様とのコミュニケーションの中には

飲食店での接待がありますね。

本日のテーマ
『割りばしの扱い方」


接待の飲み会では、無礼講なる言葉もありますが

無礼講はあって、ないようなもの。

食べ方そのものが美しくないと、相手に不快を与える可能性も否めません。


和食の配膳には決まりがあります。

箸はお膳の一番手前に

持ち手は右手になるように置きます。

箸置きがある場合は、箸置きは左側です。


箸置きがない場合は、左側に箸袋の輪があります。

箸袋は食事中、簡易的な箸置きとして利用し

食事が終わり次第

長い袋を半分位に折り返し箸を袋に収めます。


image


そうすることで、汚れた箸先を見せないで済み

後片付けをしてくださいる方に対する配慮となります。


また、口を付けた箸先を人に見せないようにする

これは日本人の美意識であると言われています。

食事中も箸先を人に向けないよう注意しましょう。


今朝もいい日
明日もいい日





◆デイリーマナー教室<仙台>小藤 弓◆

□お問合せ・ご予約 (メール受付 24時間OK)
□022-797-3379 (電話受付 10:00~18:00)


お気軽にお問い合わせください
仙台を中心に宮城・山形・福島・岩手・秋田・青森・栃木・茨城・埼玉・東京・千葉の研修や講演を承ります。内容はビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・食事マナー・パーソナルカラー診断・イメージアップ講座・女性力アップ講座などご要望に応じたカリキュラムをご用意いたします。