Quality up Allows

クオリティアップアローズ
株式会社

お電話でのお問い合わせは
10:30~19:00 水曜定休 TEL:022-797-3379

コラム

喪中はがきについて


みなさん おはようございます。
デイリーマナー教室 小藤 弓(こふじ ゆみ)です。

本日もマナーに関する情報を
杜の都 仙台より更新いたします。
 
 
{5FD6C1FB-6B5C-4967-AC88-5D5C8CBC1085}
昨日は山形へ出かけました。
 
紅葉が綺麗!と思いつつ
少し進むと雪が積もっていました。

まだ冬用のタイヤに交換しておりませんので、早々に手配しなければ‥‥
 
もう冬ですね(^_^;)  
 
 
あちこちの店頭で
喪中はがき予約販売のポスターを見かける時期です。

本日のテーマ
『喪中はがきについて』


11月中旬から遅くても12月初旬までに投函しましょう。

なぜなら先様が年賀状を準備する前に

知らせるよう配慮するためです。


昔の風習では、二親等までは喪中ハガキ(欠礼)を出すと言われていました。

※ 二親等 → 兄弟姉妹、祖父母、孫

※ 一親等 → 父親・母親・自分の子

現代は、二親等で喪中ハガキ(欠礼)を出さない場合も多くなっています。


またビジネスとプライベートを分けて考える方もいらっしゃいます。

故人と喪中ハガキを受け取る相手の関係性

前年までの年賀状のやり取り

故人と同居していたか否かなどを考慮してみましょう。


決められたルールはありません。

一親等では喪中はがき

それ以外は臨機応変に考える昨今です。


今朝もいい日
明日もいい日