喪中はがきについて
みなさん おはようございます。
デイリーマナー教室 小藤 弓(こふじ ゆみ)です。
本日もマナーに関する情報を
杜の都 仙台より更新いたします。
先週の文化の日
個人レッスンの予約がキャンセルになり
久しぶりの休日となりました。
休日と言っても、弊室での事務仕事ですが……
誰かとの約束がないのは珍しいことです(#^^#)
通勤途中に定禅寺通りでは、イベントが開催されていました。
3~4軒 覘いただけなのに、買ってしまいました(笑)
~ 木製の可愛いブローチ ~
キラキラした良いお天気で、お散歩したくなるような気分でした。
いい一日にルンルンです。
本日のテーマ
『喪中はがきについて』
11月中旬から遅くても12月初旬までに投函しましょう。
なぜなら先様が年賀状を準備する前に
知らせるよう配慮するからです。
昔の風習では、二親等までは喪中ハガキ(欠礼)を出すと言われていました。
※ 二親等 → 兄弟姉妹、祖父母、孫
※ 一親等 → 父親・母親・自分の子
現代は、二親等で喪中ハガキ(欠礼)を出さない場合も多くなっています。
またビジネスとプライベートを分けて考える方もいらっしゃいます。
故人と喪中ハガキを受け取る相手の関係性
前年までの年賀状のやり取り
故人と同居していたか否かなどを考慮してみましょう。
決められたルールはありません。
一親等では喪中ハガキは必要
それ以外は臨機応変に考える昨今です。
今朝もいい日
明日もいい日
◆デイリーマナー教室<仙台>小藤 弓◆
□お問合せ・ご予約 (メール受付 24時間OK)
お気軽にお問い合わせください
仙台を中心に宮城・山形・福島・岩手・秋田・青森・栃木・茨城・埼玉・東京・千葉の研修や講演を承ります。内容はビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・食事マナー・パーソナルカラー診断・イメージアップ講座・女性力アップ講座などご要望に応じたカリキュラムをご用意いたします。