袱紗(ふくさ)慶事での使い方
みなさん おはようございます。
デイリーマナー教室 小藤 弓(こふじ ゆみ)です。
本日もマナーに関する情報を
杜の都 福島より更新いたします。
昨日、富岡ホテルから見た朝焼けはキラキラしていました。
この海は、3.11の震災前も…… 後も…… 現在も同じように
変わらない波音を立てているのだと考えると
何とも言い難い不思議な感覚でした。
ふるさとを奪われた多くの方を思うと、胸が痛みます。
今週は結婚式のお呼ばれマナーを記しました。
本日のテーマ
『袱紗(ふくさ)慶事での使い方』
続きとして袱紗の扱い方を記します。
まず、定規の目盛を想像してくださいね。
右に行くほど+(プラス)ですよね。
良いことは、右に進む→
つまり慶事では、熨斗袋を右側から出します。
台付きの袱紗の場合も同じです。
福が入るように下部分を後から折ります。
最後に被せてくるっと巻きます。
適当に包むのはNGですよ。
理由を合わせて覚えれば 包み方で戸惑うことはありません。
今朝もいい日
明日もいい日
もう迷わない!! 結婚報告の挨拶マナーBOOK ~プロポーズされたら知っておきたい大人のマナー~ もう迷わない!! 大人のマナー
) Amazon |
◆デイリーマナー教室<仙台>小藤 弓◆
□お問合せ・ご予約 (メール受付 24時間OK)
□022-797-3379 (電話受付 10:00~18:00)
お気軽にお問い合わせください
仙台を中心に宮城・山形・福島・岩手・秋田・青森・栃木・茨城・埼玉・東京・千葉の研修や講演を承ります。内容はビジネスマナー・冠婚葬祭マナー・食事マナー・パーソナルカラー診断・イメージアップ講座・女性力アップ講座などご要望に応じたカリキュラムをご用意いたします。