Quality up Allows

クオリティアップアローズ
株式会社

お電話でのお問い合わせは
10:30~19:00 水曜定休 TEL:022-797-3379

コラム

割りばしの扱い方

みなさん おはようございます。
デイリーマナー教室 小藤 弓(こふじ ゆみ)です。

本日もマナーに関する情報を
杜の都 仙台より更新いたします。


昨日は和の食事作法講座にて「仙台市太白区東中田 みどり歯科医院」の皆様とご一緒しました。


{E52FCB7D-48AC-4358-9117-A869F9315679}
 

穏やかな院長さん

 

ニコニコ可愛らしいスタッフさん

 

明るい医院内の雰囲気が想像できました。

 

歯はとてもデリケートな部分だからこそ

 

信頼できる先生やスタッフさんにお任せしたいですよね。

 

みどり歯科医院さん お勧めです!



本日のテーマ
『割りばしの扱い方」


接待の飲み会では、無礼講なる言葉もありますが

無礼講はあって、ないようなもの。

食べ方そのものが美しくないと、相手に不快を与える可能性も否めません。


和食の配膳には決まりがあります。

箸はお膳の一番手前に

持ち手は右手になるように置きます。

箸置きがある場合は、箸置きは左側です。


箸置きがない場合は、左側に箸袋の輪があります。

箸袋は食事中、簡易的な箸置きとして利用し

食事が終わり次第

長い袋を半分位に折り返し箸を袋に収めます。


image


そうすることで、汚れた箸先を見せないで済み

後片付けをしてくださいる方に対する配慮となります。


また、口を付けた箸先を人に見せないようにする

これは日本人の美意識であると言われています。

食事中も箸先を人に向けないよう注意しましょう。


今朝もいい日
明日もいい日